吉田のブログです。お店の日常やラーメンのことなど、書き綴っています。
飛騨国府は美味しいリンゴが出来ることでも知られています。
この時期収穫を待つリンゴがこぼれんばかりに鈴なりに成っています。
でもこのリンゴ畑に面した通り名は「ピーチロード」
でもこの時期は誰が見ても「アップルロード」
工事現場ではありません。
飛騨丹生川で毎年行われる「宿儺(スクナ)祭り」のひとこまです。
大鍋で新鮮な地元の農産物を使って味噌仕立ての野菜汁を、皆様に振る舞います。鍋は、鉄製で直径6.1m、深さ1.73m、重さ約9トン、容量約38.5立方メートルです。
http://www.hida-norikura.com/
先日のジャスコでの催事。背中合わせのお店が「明方ハム」(メイホウ)さんでした。
よ~く通る声での口上。にわかにその場に活気が溢れてきます。生まれながらの素質でしょうね。
「いや~いい声」と感じたのは私だけ?
細やかな気配り、心配り、ステップワーク?
写真は後ろ姿で残念ですが、おもいっきり宣伝してマース。http://meihoham.co.jp/
取材?を兼ねて「上高地」へ出かけてきました。
数日前から、上高地のライブ映像を見ながら服装のチェックもしていました。半袖あり、ダウンパーカーあり、いったいどうすればいいのやら。
結局丁度よい気候(高山人にとっては)で快適。
あいにくの曇り空で爽やかな景色とまではいきませんでしたが、いつ行ってもいいところですね。
「河童橋」を渡った所のカフェのアップルパイがリンゴの甘さがほどよくとても美味しかったー。
限定20個のホールは早くも売り切れでした。http://shinshu-online.ne.jp/livecam/kamikochi/
早速のお知らせありがとうございます。
「朝鮮朝顔ではないですか」とメール頂きました。
頂いた写真と比べるとおそらくそうだと思います。
それにしても、植えた覚えもないし、近くにそんな花もないし・・・。
そうそう、「ラッパの様な花」あれも朝鮮朝顔の一種だそうです。
二つも解決して、「すっきりー」です。
(参考写真)
この花は何の花ですか?
誰かご存知ありませんか?
気が付くと庭に一つ咲いていました。
植えた覚えもないし。
赤い細いツルから咲いているような。