吉田のブログです。お店の日常やラーメンのことなど、書き綴っています。
「おめでとなー」
「今年は雪がすくないでありがてなー」
なんて会話を交わしながら、おとそ気分真っ最中の元旦の午後、この村では「出初め式」が開かれます。
村民皆消防団。正式の団員ではありませんが自警団のようなもの。
男衆も女衆も真剣に走法、ポンプの扱いをチェックしておりました。
何かあればの初期活動にとても重要な任務です。
ようやく晴れ間が見えました。
「今年は雪がすくないぞ」と思っていた矢先の寒波でしたね。
すっかり筋肉痛の「お鏡マン」となりました。
道路は適度の圧雪で気持ちよく走れます。
中橋の朱も風情ある雪景色となっています。
子供達の三学期が始まる頃、いつも荒れます。
昨夜から降り出しました。
今朝はまるでホワイトアウトのようです。
こう降ってる最中は雪除けもやりたくないし。
昨日、子供の書き初めの筆を横取りして書いてみましたが、思うようにはいきませんねー。
最初の一筆は気合い十分だけど、その不出来に嫌気がさしだんだんペロペロっと、ささっと、もうやーめた。
年末からお正月にかけて、よく食べ、よく呑みました。
内緒ですが2kg増えてしまいました。
「ジョニーゲップ」です。
やっぱり降りました。
このままでは済まないと思っていましたがご覧の通りです。
音が雪に吸い込まれて静かな風景になります。
一面の雪景色です。
さて、これからが冬本番かな。
飛騨では、お正月を迎えるとき、木の小枝にお持ちを巻き付けて「花餅」成る物を作ります。
ここで不正確な説明をするより参照ホームページをご覧下さい。
まとまった雪はまだ降りません。今日なんか雨ですよ、雨。
クリスマスも雪無しでした。なんか寂しいね。http://www.hida.jp/hidanosato/6_hidanosato/event-manual.html