ひとりごと日記

吉田のブログです。お店の日常やラーメンのことなど、書き綴っています。

ヒヒ~ン (2009.05.30)

松本へ行った初日から素敵なお店を見つけました。
いきのいいマスターと可愛いアシスタントのいる居酒屋。
刺身と言えば「馬刺し」が出てくるんですね。
次の日に「ひひ~ん」と言ったり、駆け足が速くなることはなかったけど・・・。
奇遇にも、飛騨古川の「やんちゃ酒」にちなんで付けられたお店の名前が酒茶屋「やんちゃ亭」
マスターが多趣味なうえ大の飛騨酒のごひいき。
肩寄せ合う止まり木で今夜もたのしいお酒と笑顔です。

人気者 (2009.05.29)

松本百貨店でのイートイン。
高速ねぎ切り機が超うけ。
やってみたいと志願者が続出。
「おもしろ~い」「たのしい~」とかで私の仕事も減っておお助かり。
と思い、ゆで卵向きを始めると、「やりたい~」とまた志願者。
「つるっと剥けると気持ちい~」だとさ。
おかげで助かりました。

同級生です。 (2009.05.28)

松本の飛騨展。
飛騨展には高山市のキャンペーンレディーがその名の通りキャンペーンに一役かって参加してくれます。
今回もこんな可愛い娘が来てくれました。
ということで写メを。
直後「アヤカちゃんのお父さんですよね」
なんと、娘の同級生で家も近くだったそうです。
女の子は変わってしまうから気をつけよっと。(何を?)

松本・井上百貨店 (2009.05.27)

行ってきましたよ。
松本・井上百貨店。
なかなか格式の高いお店でした。
たくさんのお客様にお召し上がり、ご利用いただきました。
ありがとうございました。
ぎゅっと凝縮されたいいまちですね。

届きましたよ (2009.05.18)

今、風呂上り。
お風呂では、「イイチコ」のロックを一杯。
好きな単行本に没頭し・・・。
「男やもめはどうにもならん奴だ」とお嘆きでしょう。
でもね、一日の仕事を終えて家に帰っても誰も待っている人がいないのは寂しいものです。
だから、お酒ちゃんに頼ってしまうんです。ウイ。
そんな酒好きのあほのところに大分の友人より送ってきました。
この大分の友人も同じくらいあほですが・・・。
貴重な贈り物、ゆっくりと楽しませていただきます。
遠いところの友人を思ってくれる心を頂くのです。
・・・・。酔っぱらいの都合のよい論理でしょうか?

いつもの子 (2009.05.14)

毎年毎年、セキレイが家のどこかに巣をしてくれます。
今年は玄関出たところの物入れの上。
私が表に出ると、親鳥が上空で警戒の鳴き声。
子たちはじっと様子をうかがっています。
早く大きくなって巣立って下さいね。
そうでないと花に水を上げるのに近くを通るのが申し訳なくて・・・。