ひとりごと日記

吉田のブログです。お店の日常やラーメンのことなど、書き綴っています。

春の京都2 (2010.04.06)

「桜」と言えばもう一つ。
清水寺。
いかがですか?
言葉は要りませんね。
見上げる桜もいいけれど眼下に広がる桜も荘厳で美しい。
押すな押すなの人込みをも忘れさせてしまいます。

で、清水来たら「いのだコーヒー」清水店。
京都老舗のコーヒー屋さん。
格式ある店内でいただくもよし、お庭を見ながらいただくもよし。
時間の流れをしばし忘れるひと時でした。

春の京都 (2010.04.05)

「桜」と言えば嵐山でしょうか。
この日の人出はかなりの物でした。
暗黙の了解か渡月橋を歩く方向が一方通行になっていました。
ま、この方がすれ違いに大変な思いをするよりいいけれど。
桜もちょうど見ごろ。しだれ桜もあんばいようしだれていました。
どこ行っても「名物コロッケ」があるんですね。
かなりの人がほおばっていました。

春は京都 (2010.04.04)

ということで久しぶりに京都へ行ってきました。
いつもなら先斗町あたりへ直行ですが今回は商売の神様「伏見稲荷」へ。
小さい頃はよく連れて行ってもらいましたがはてさて何年ぶりでしょうか。
「おいなりさん」と言えば先ず「いなり寿司」とすずめの「焼き鳥」。
昔のすずめは大胆な大の字で顔だけ横向いていましたが、今のは全部横向きなんですね。
いつからでしょうか・・・?

そんなことよりこんなに長い道のりでしたっけ。
明日はきっと筋肉痛間違いなし。

偶然にも高山のお店のお得意様にばったり出会いお互いにびっくり!
こんなこともあるものですね。

さ、商売繁盛!

高知 1 (2010.04.02)

行ってきました。
高山から600k余り。
山陽道から倉敷を抜け初めての瀬戸大橋。
超ビッグな構造物に感激。
前日の午後9時に出発し、仮眠したり見物したりで午前11時到着~。
高速料金休日割り引きで2100円!お得~。
とりあえず高知城の写真だけ。

お疲れ (2010.03.21)

松本より戻ってまいりました。
ありがとうございました。
昨年お伺いしたことを覚えていてくださり、いろんな話に花が咲きました。
茶屋でのお召し上がりも昨年以上の盛況でした。
お持ち帰りの商品はおひとりで幾つもお買い上げいただくお客様がたくさんお見えになりました。(お使い物やお土産になさるそうです)
お使い物にしてくださるということは商品を認めていただいたということと感謝します。

居酒屋にて、珍しい看板を発見。
「大小」看板。
見る向きによって「小」に見えたり「大」に見えたりするでしょ。

只今。行ってきます。 (2010.03.10)

岐阜高島屋。
たくさんのお客様でありがとうございました。
今年で3回目。
年々お客様が増え感謝です。
また来年も行きますねー。
「TAKA」さん。お会いできてよかったです~。
娘の先生方。お会いできてよかったです~。

帰ってきたら雪の中でした~(+o+)