ひとりごと日記

吉田のブログです。お店の日常やラーメンのことなど、書き綴っています。

ニッポン全国物産展 (2010.12.03)

池袋サンシャインビルで行われました「ニッポン全国物産展」に行ってきました。
東京は都会だから・・・。
道路も混むから・・・。
前日の朝9時から荷物の搬入が出来て準備出来るから早めに行こうっと。
高速料金も深夜で安いし・・・。

ということで出発。
会場一番乗り。
準備完了。

今回、思いっきり試食を出してきました。
三日間で1200杯。
色んな取材が来ていましたが話してる暇はありませんでした。
試食を待つ人の、列・列・列。

長年の (2010.11.19)

想いかなって、行ってきました。
「郡上城」
いつも岐阜や名古屋へ出かけるとき目に入るこのお城。
行ってみたいな~。
アユや飛び込みのシーズンも終わりひっそりとした郡上の町で車を止め思い切って歩き始めました。
急なつづれ織りの坂を歩くこと30分強。
息も絶え絶えで普段の運動不足を思い知る。
きっと紅葉や景色のいいことは感じますが、それどころじゃない。
やっとのことで城の真下に到着(@_@;)
え”っ
く、車で登ってこれる。

とろろ (2010.11.07)

何年か前に出来たお食事処。
自然薯料理「茶々」
(以前私がやっていたピザ屋「CHA-CHA」と同じ名前)
先日、やっと行ってきました。
外観からは想像できない奥行きのある重厚な造りのお店でした。
川魚のお刺身の付いた「とろろ定食」
麦ごはんに付き出し、マスと岩魚のお刺身。
お目当ての自然薯はすりおろしたて。
「うまい」
子供の頃父親がよく作ってくれました。
親父が自然薯を混ぜるところへ少しずつ慎重に出汁を入れるのが私の役目。
そんな頃の味と思い出を感じました。

麦ごはんはお代り出来ます。というより、お代りしてしまいます。

飛騨国府りんご (2010.10.31)

先日、大切な方のために今が旬の「飛騨りんご」を買い求めに行って来ました。
農園の方と話し込んでいるうち、「そんなことなら今から収穫」となって、
摂ったばかりの美味しいリンゴを求めることが出来ました。
サービスに頂いた同じリンゴ。
かじるとたちまち果汁があふれとても美味しかった。
きっと元気になってくれるでしょう。

急に (2010.10.29)

寒くなりましたね。
秋を通り越してもう、冬です
先日は平湯に雪が降りました。
紅葉も色ずく前に枯れてしまって・・・。
道端の花壇には「サルビア」が真っ赤でした。
部屋にはストーブが出動です。

嵯峨野 (2010.10.14)

竹林を歩いていると垣根の向こうに何やら興味深い空間。
器が好きなんです。
「小陶苑」
大きな福助がお出迎えです。
信楽焼の素朴な作品が癒してくれます。
お茶(有料)も頂くことが出来ます。
ここのご主人、バイクが好きなそうで、先日も「せせらぎ街道」を走って高山まで来たそうです。
http://kotouen.hp.infoseek.co.jp/