吉田のブログです。お店の日常やラーメンのことなど、書き綴っています。
ガーベラも咲き出しました。
冬の低温から避けるため、室内に入れておいたら葉っぱばっかりだったのに、茎が出てきて茎の先に蕾が出てきてあっという間に咲きました。うちのばばあは、冬作ガーベラ「マリモ」という品種だと言いますが、図鑑の写真をみるかぎり一寸違うような気がします。お花に詳しい方、教えて!
寒いところから暖かい所へ入れたから貼ると間違えてるのかナー。
ご意見・ご感想=1
こんにちは 私はC県に住むS・Cと申します
先日、Iネットより注文しましたラーメンが昨日届き早速いただきました
味は・・勿論、花○です 最近はやたらと脂っこいラーメンが多い中でまさに昔ながらの”中華そば”で大変美味しくいただきました。
うまく表現できませんが体の中にすっーと溶け込むよう
な美味さでした。
また丁寧な書面と代引き手数料は取らないという気配りも嬉しかったです
ご主人のラーメンに対するこだわりと情熱を感じました(生意気ですが)
私は高山の癒されるような町並みが大好きで何度となく旅行で行きました。
今度行った際には是非、店にお邪魔します。
ラーメン好きの仲間にもおすそ分けします。 ごちそうさまでしたm(__)m
ご意見・ご感想 =2
さっぱりとしたかつおベースのスープがおいしかったです。酸味が独特でしたが、意外なアクセントになってました。さっぱり味ですが、決してさっぱりしすぎのコクのないスープなんてことはありません!世は空前のラーメンブーム。押しつけがましく口やかましいラーメン屋の多い昨今、どこか懐かしさを感じさせる安心するラーメンでした。これからも高級食材がなんだとか、ダブルブレンドスープがなんだとかわけのわからないことを言わず、昔ながらの作り方で味を変えずにがんばってください!
ミニバラが花を付けました。秋頃、花も終わったし、枝振りをちょっと整理してあげておいたらなんか葉の緑がやたらと綺麗な色になってました。もう寒くなるから玄関の軒下へ避難させておいたら、先日、可憐な花を咲かせていました。「どーかしました?」とバラに聞いてもわけ分からず。こんな事は初めてです。
なにか良いことありそーな気分!
これからどんなお世話してあげればいいのか詳しい方教えた下さい。
「寒なったナー」「そやなー」なんて会話が当たり前の様な季節・気候になってきました。
「そろそろ火焚かんトナー」「うちわーはや焚いとるでいなー」
おじいさんが渋柿の皮を剥いて吊してくれました。
いつもながらのごっつおーです。子供は学校から帰ってくると家へ入る前につるし柿を一つもいで食べながら入ってきます。帰り道のどの辺りから楽しみにしてくるのかナー。何気なくふと思い出すのかナー。どちらにしても毎日二つずつ減っていきます。これが無くなる頃初雪かナー。
久しぶりにお休みを頂きました。
となると何をするか、あれもこれもとありすぎて迷ってしまいます。そんな時、ダーティーな友人からお誘いが。一年ぶりのツーリング。ツーリングと言ってもランチツーリング。この時期だから日が昇り、暖かくなってから出発。お気に入りのお店(ピザやさん)での昼食。くだらない話に盛り上がり、しばし一昔前にタイムスリップ。
ツーリングと言っても50ccのオートバイ、ホンダモンキーばかりのグループです。その昔、若い頃はオーバー750で一泊ツーリングによく出かけたものです。
忙しくなってしまった今は、お気軽にいけるランチツーリングになってしまいました。
忙しいと言う字は「心を亡くす」と書きます。
決してそうならないようにたまには息抜きを・・・。
写真は私と私のゴールドモンキー。
「早く早く行かないと紅葉が無くなってしまう~」とばかりに連日沢山のお客様がお見えです。
ご心配なく。まだまだ綺麗ですよ。
連日の冷え込みも紅葉に味方してるよう。
平日と言うこともあってやはり年配のお客様が多いようで、せせらぎ街道のドライブも「しっとり」とした感じ。それぞれお気に入りのスポットでカメラを構える人、散策をする人、お弁当を広げる人。
紅葉と言っても、紅をベースに黄色と緑のコントラストや、黄をベースに紅と緑。緑の中に、ぽちぽちと黄や紅。どれにしても綺麗なもんです。
急がなくてもいいけど、まっ早めに来てみて下さい。