ひとりごと日記

吉田のブログです。お店の日常やラーメンのことなど、書き綴っています。

二十四日市 (2006.01.26)

毎年、1月24日になると二十四日市というのが開催されます。
高山の近郷近在の農家の方達が自分たちが編んだ籠・ざる・あじかなどを持ち寄り物々交換をしたのが始まりのようです。
現在も籠などの日用品の他に地場産の食べ物、角商店の掘り出し物などが売られています。
毎年、二十四日市は荒れると言われますが、今年も先日までの晴天はどこかへなりを潜め雪の降る荒れ模様でした。

一息 (2006.01.20)

年末からの雪よけにて腰痛・腰痛。
先日念願叶い温泉へ行ってきました。
温泉と言っても飛騨には一足のばせばいいところが沢山有ります。
東海北陸道、荘川I.Cにある桜香の湯。
交通の便が良すぎるぐらいのインター入り口の道の駅に隣接しています。
木をふんだんに使った建物がホッとさせてくれます。
粘度のある泉質が肌をすべすべにしてくれます。
この時期、理想の雪見露天が最高でした。http://www.shokawa.net/okanoyu/

アンケート回答です。 (2006.01.19)

ネットよりお買いあげ頂いたお客様には、商品お届け後アンケートにご協力を願っております。
先日私にとって大変嬉しいお答えを頂きました。
ご紹介させて下さい。

吉田屋の中華そばのお味 = おいしい!
内容量 = ふつう
スープ = おいしい
梱包 = よい
当店の対応 = よい

お 住 ま い = 滋賀県
性     別 = 男性
お     歳 = 50歳
ご意見・ご感想 = たいへん美味しくて
気に入ってます!
○○○のときより
良いと思う!

以上ですが、○○○とは、弊社のリニューアル前の商品でありその時より上達したってことかなー。(嬉し笑)
ありがとう御座いました。

つ~らら (2006.01.09)

皆様、新年明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願い致します。
年末から年始にかけての大雪。「もういい。」
でも雪景色のお話で申し訳ありません。
工場のある国府町から、東海北陸自動車道・飛騨清見I.Cへ行くには「卯の花街道」という新設道路を通りますが、先日通ったとき山の斜面に自然に出来たつららの滝を発見。写真で見づらいでしょうが少し青みがかかりとても幻想的で美しかったですよ。
飛騨地方今日はとても良いお天気。
青い空に真っ白な乗鞍岳が雄大に構えています。

雪 (2005.12.21)

連日の雪でもうヘトヘトです。
朝と夕方の雪除け。
猛吹雪。
そのさなか、六本木の岐阜県会館での「三木会」に今年も行ってきました。
大勢の方々とお会いできとても有意義な時間を過ごしてきました。
帰り、鎌倉の友人宅へ立ち寄ってきましたが、鎌倉の町も横丁の個性的な店が増え、とても活気に溢れておりました。
山の高山から行くと海の鎌倉も魅力的です。http://homepage2.nifty.com/kamakurasi/

紅葉 (2005.11.08)

飛騨地方、夕べ大雨でした。せせらぎ街道の紅葉もかなり落ちてしまい「寂しくなったかなー」
でも落ちた葉っぱが道路に溢れそれはまた別の意味で素敵な景色になっています。
私には例年になく黄色・赤色が鮮やかできれいに思えました。