ひとりごと日記

吉田のブログです。お店の日常やラーメンのことなど、書き綴っています。

やっと桜 (2006.05.03)

やっと高山の桜も咲きました。
先日から少し暖かい日が続いた事もあってか、急に咲きました。
しかし先日は「桜と雪」という近年珍しい光景がありました。今年の桜例年よりも遅かったけれど、雪の降った日も例年より遅かったようです。
中橋辺りの桜景色。いかがでしょうか。

ありがとうございました (2006.04.20)

先日14日~16日まで、岐阜市正木のジャスコ。「マーサ21」の愛称で親しまれています大型ショッピングセンターにおいて「飛騨・美濃優れ物展」に参加させて頂きました。この地方の方々にはあまり馴染みのない弊社商品にもかかわらず、たくさんのお客様にご利用頂きありがとうございました。
たくさんのお客様が試食をして頂いた上でお買い求め下さったこと心より嬉しく思っております。
内心、「試食をして頂いたのにお買いあげ頂かなかったらどうしよう」と心配もしておりました。
又、中には、弊社ホームページもご存知の方がお尋ね下さり、これまたありがとう御座いました。感激でした。
今後も機会が有ればどんどんご紹介に伺いたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

感じる春 (2006.04.06)

先日、古い町並み近くの地酒蔵元、二木酒造の前に見慣れない物が日に当てられていました。
蔵の方に伺うと、「酒樽の蓋の骨組みや仕込みに使う道具」だそうです。
仕込みを終え使わなくなったのでキレイに洗って干しているそうです。
それにしても年輪を感じ、春を感じさせてくれるではありませんか。

おーとと (2006.03.29)

また雪でーす。もういいでーす。昨日の雨が雪に変わり、10㎝位つもったかな。タイヤを替えなくて良かったー。まっ、春祭り頃にも時々降るからそう驚くことは無いけれど、やっぱり「もういい」って感じ。
せっかくドライな路面で周りは影に残雪程度だったのに。

お久しぶりでした (2006.03.24)

京都での催事の帰り道、少し寄り道して、旧知の友人宅、ねぎ焼きと自家焙煎コーヒーの店「そぼっくる」へ行ってきました。
懐かしかったです。ちょっと姿を見せない間に私は、「こんなざま」になってしまいました。
でも今も変わらないのは、押せ押せの好奇心と、ノー天気さ位かな。さすがにお子さんが顔を出すと齢を感じさせられました。
店内は木のぬくもりとマスターのぬくもりに溢れておりました。ターンテーブルに真空管?らしきオーディオから心地よいJAZZが流れておりました。
馴染みの隠れ家的カウンターには妙に飛騨に詳しいシルバーが自家焙煎コーヒーをすすっておりました。http://www.geocities.jp/sobokkuru/

行ってきましたー (2006.03.23)

只今ー。
京都高島屋、行ってきましたー。
たくさんのお客様にご紹介させて頂きありがとう御座いました。
「昨日買っていったけど、美味しかったからまた来た」と嬉しいお客様も沢山お見えになり有り難いことです。
特に子供達が試食をしてくれた後に、「おいしいー」と言ってくれたことがとても励みにもなりました。
催事期間中、高山の色んなお話に盛り上がり皆さんが高山通なのにも驚きました。
又、お会いできればいいなーと願っています。
そうそう、「ホームページ見てますよ」と声をかけて頂いた女性のお客様。一度ご連絡下さい。お伝え忘れが御座います。ヨロシクー。