吉田のブログです。お店の日常やラーメンのことなど、書き綴っています。
今年もエゴの木がつぶらな花を満開にしました。
華奢な枝がその重みでゆったりとしなっています。
小さな虫たちもその蜜をご馳走になりに集まっていますが、花の数の多さに目移りしているようです。
「お~い、空から見えますか?あなたの好きだったエゴの木が今年も満開ですよ~」
公園?いやいや「ミッドランド」デビューです。
ここはたいしたもんだ。
一通り、一回りしてきました。
某コンビニも気品がある。
この世の中にはこのようなセレブな世界もあるんですね。
庶民の私としては心地よい緊張感を味わいました。
名古屋・ミッドランドスクエア。
暑くなりましたね~。
この間ちょっと長良川鵜飼の乗り場を訪ねてみました。
夏の風物詩ですね。っと、近くを散策してみれば、まるで京都の町屋のような町並みが。
その一角にうちわやさん。「ぎふうちわ」と行灯に書いてありました。
伝承者でしょうか、おばあさんが何やら作業をしてみえました。
http://www.organ.jp/gifuuchiwa.html
今は昔ほどに数も減ってしまったお風呂屋さん。
細い横丁をず~と入っていくと風呂屋の裏口。
反対の通りから細い横丁をず~と入っていくと風呂屋の玄関。
そんな昔からのお風呂屋さんを京都で見つけました。
今も現役、90ん歳の看板娘としばし立ち話。
昨日、ひょんなところで、ひょんな方に出逢いました。
出逢ったと言うより「○○さんですね」と声を掛けて頂きました。
20年もの昔話が始まりました。
失礼ながら、私の方はすっかりと記憶の外でしたが、あまりにも進歩のない私を見覚えていて下さいました。
感謝すべきか成長の無さを恥ずべきか。
当時のことが甦ったちょっと素敵な時間でした。
戻ってみようかな~・・・。
この季節はいいですね。
芝桜・チューリップ等ガーデニングの好きな方にはたまらなく忙しい時期でしょう。
昨日、水芭蕉を見てきました。
今年も失敗。
水芭蕉じゃあありません。
行ったのが遅かったんです。
盛りを過ぎていました。
やっと見つけた水芭蕉です。
よ~し、もう一カ所知ってるから行ってこよっと。