吉田のブログです。お店の日常やラーメンのことなど、書き綴っています。
今年の春先に、アンテナショップ(聞こえがカッコイイ)としてお店をオープンしました。
そのお店で出すに、思うようなネギがなかなかありません。
先日、お隣さんと話していると、遊んでいる畑地を使ってネギを作ってくれるとのこと。
雑草だらけの畑が見る見るうちに立派な畑となりました。
まずは「カブ」を植えてみたそうです。
小さな芽が出ていました。
追々レポートしていきますね。
蕎麦が白い可愛い小さな花をつけました。
この辺りでは休耕田を利用し、大麦と蕎麦が作られています。
麦は黄金色に一面を染めますが、蕎麦は白と空の青がとても綺麗ですよ。
結実して茶色くなったころ収穫され、新蕎麦がいただけるのが楽しみです。
「次の夜からは、欠ける満月より、十四番目の、月が一番好き~」と、ユーミンの歌にありましたが、中秋の月でした。
皆さんは、何処から誰と見ましたか。
でも、少し欠けた?十六夜の方がきれいに見えるな~。
久しぶりにカマキリに会いました。
この方はかなりグラマラスな大きな体ですからお嬢様でしょうか。
男は交尾のあと喰われてしまうというから空恐ろしいことです。
小学生のころ、カマキリの卵を学校へ持って行ってえらい目にあったことがあります。
特別教室で授業を受けて教室に帰ってくると卵が孵化していて、ち~ちゃなカマキリが無数にあふれていました。
ち~ちゃいくせにファイティングポーズは大人のカマキリそのものでした。
お盆を過ぎてから急に涼しくなり「あ~もう夏も終わったな~」なんて思っていたら、ここのところ蒸し暑い日が続いていました。
でも昨日あたりからカラッとしたさわやかな陽気で吹く風も冷たく感じられるようになりました。
平湯方面へ商品を納品に行くと道路わきに「コスモス」がやさしい風にゆれていました。
運動会の練習も佳境を迎えもう秋本番。
見て頂く。
雰囲気も頂く。
お腹に満足。
これは「お千代膳」¥1950-
焼鯖寿司・鯖そうめん・おからの和え物・赤こんにゃく・吸い物・デザート。ビールはオプション。