吉田のブログです。お店の日常やラーメンのことなど、書き綴っています。
先日いただいた「たまご酒」
風邪はひいてないけれど冷蔵庫の中でよ~く冷えているのを見つけて興味津津。
なになに、ロックで美味しいらしい。
「まるで大人のカスタードプリン」というキャッチコピー通り、トロ~っとして旨い。
しっかりとアルコールのスピリッツも。
あっという間に一本完飲!
久しぶりの休日という感じです。
一週間の用事があれやこれやとたまっており先ずそれをやっつけて。
昨夜からの雨がまだ降っているのでデスクワーク。
昨日の夕方から肩というか首の付け根というか痛くて痛くて。まるで寝違えをしたような感じ。
この痛みは気分を憂鬱にしますね。
寝ている間も痛みで目が覚める。
朝になっても痛い。
以前こんなことで整体へ行った時、先生が「原因は借金」と言っていました。少なからず当たってる。
夕方から久しぶりに近くの日帰り温泉へ。
ここの施設はとにかく掃除に気合が入っています。
脱衣場に髪の毛は落ちていないしべたべた濡れていないし、風呂場のイスの裏まで「クキクキッ」と気持ちいい。
http://www.hidatakayama.ne.jp/u48taki/yuyukan/index.html
今朝の高山は4度でした。
ここのところ急に冷え込みが厳しくなってきました。
といっても、日中はまだ半そでで十分(もっとも、暑がり屋の私においては)
平湯方面への得意先回りの途中、「秋」発見です。
「秘湯ビールは、「日本秘湯を守る会」限定のビールである。
日本唯一の、ブナの樹から採取された酵母を使用したビールで、
奥入瀬の源流水から生まれた地ビールで、麦芽本来の味が生かされており、飲みやすい。」
秘湯で飲むから美味い。
俗に言う「フルーティー」っちゅうやつです。
アルコール度はしっかりしていますから口当たりの良さに調子に乗って飲むと酔ってしまいそう。
これがいただけるのは秘湯の中でも数少ないそうです。
必ず、秘湯を楽しんでから飲んでください。
またまたの連休ですね。
皆様いかがお過ごしでしたか?
高山祭りも滞りなく開催されほっと一息。
「朝晩、さ~むいで」
やっぱり体の中から温まるのが一番。
「岩魚」の骨酒。
ホネシュではありません。コツザケです。
香ばしく焼かれた岩魚に熱く燗したお酒をそそぎ・・・。
あ~、旨い。
五臓六腑にしみわたる~。
香ばしいお酒を頂きながらお酒の染みた岩魚を頂く。
美人と差し向かいで・・・・・「おひとつど~ぞ♡」。
ちと酔ったかな?
さ、風呂、風呂。
「お背中、流しますう~♡」
やっぱり、酔ってる(;一_一)
春に仕込んだ「ねぎ」が食べごろを迎えました。
太く大きく育ち飛騨ねぎ特有の甘さも絶品です。
このねぎ、直営店のラーメンに使用しています。
是非お越し下さい。