吉田のブログです。お店の日常やラーメンのことなど、書き綴っています。
「そごう」にて飛騨展。
とても良いスタッフの人たちに出会えました。
最近は人件費節約のため百貨店の人たちが裏方を務めることが多いんです。
でも、事務方や結構な上役の人たちが多いせいか、日ごろ若い社員に教育しているはずがちっとも出来ない事が多い。
ここは違った。「いらっしゃいませ~」「たかやまらーめん一丁~」「ありがとうございました~」
声が大きい。
元気がいい。
だから、たくさんの人に食べてもらえるんです。
「わ~い、わ~い」
「クララが立った」「クララが立った」
何度見ても、涙が出てしまいますね。
岐阜清流国体「冬季競技」が今日から開催されます。
スキー競技は飛騨地方がメイン会場となっています。
会場へ行く道中には地元の人たちがこさえた「応援雪像」があります。
日ごろの練習の成果を悔いなく出しきって頑張ってください。http://www.gifukokutai2012.jp/kokutai/kyogi/winter/2009/07/02-259.php
只今、マックでは「ビックマック」が200円。
そういえば、37年前の初めてのデートでのランチは、阿倍野近鉄のマックで「ビックマック」だったな~。
劇団四季。「オペラ座の怪人」はすごかった。
汐留・電通ビル・劇団四季劇場「海」にてオペラ座の怪人がいよいよ始まりました。
ファントムもクリスチーヌもラウルもカルロッタもよかった。
私としては女性アンサンブルの一人に注目。
我が娘です。
頑張ってほしいと思います。
見事な夕日です。
こんな夕陽を見るとつい思い出してしまうのが、映画「マジックアワー」
佐藤浩市がナイフを舐めるシーンが目に浮かんで一人でニヤノヤ。
あ~、観たい。