お知らせ

ひな様(2004.03.10)

飛騨地方ではお雛様のことを一般に「ひな様」と呼びます。一宮水無神社では「生きびな祭りが」執り行われます。
お雛様を外から見えるところに飾り、道行く人に見て頂く。見せて頂いた人は、供えてあるお菓子を一包み戴く。子供たちは、学校から帰ってくると、このお菓子目当てにそこここのお雛様を巡り歩く。この写真は、飛騨萩原。シルバニアンファミリーのように小さくてこぢんまりしたとても可愛い町です。通りや路地にお雛様が顔をのぞかせています。



>前のページに戻る