東京からの帰り、現金が少々しかポケットにありません。
でも「ETCも付いてるし、カードも持ってるし、ま、いいか」と東京を出発。
出張の疲れもあり慎重にゆっくりドライブ。
諏訪湖まで来て昼食。
何故か750円のショウガ焼き定食。
ポケットの現金は残4000円。
留守をお願いしてきたご近所に売店でお土産。
500円の物を5点。残金1500円。
松本市外で燃料の少ないことに気が付き給油。
でも高山へ帰ればもっと安いからここではちょっとだけと思いなぜか現金で1000円分。11リッター。
何故ここでカードを使わなかったのか不思議。
残金500円。
安房峠近く、あかんだな付近で「腰を痛めてるから平湯の神の湯に行こうかな」と考えたとき、現金残が500円ということを思い出し、「ま、温泉はあきらめるか・・、と同時に安房トンネル通行料750円がピカピカと点滅」
足りない。お金が足りない。
慌てて郵便局かキャッシュコーナーを探すけれどこんな山奥であるわけない。
松本まで引き返すには・・・・。と思った時、安房峠の旧道を思い出す。
ここは無料。
ということで何年振りかで安房峠越え。
昔はここを通らないとどこへも行けませんでした。
冬は積雪や雪崩で通行止めが多く難所でした。
安房峠茶屋の向こうに見えるのが安房トンネルの通風口。
タイムスリップしたような気分でのんびりとドライブを楽しみました。
今は結構穴場のドライブコースかもしれませんね。